今朝 出社後に何気なく ヤフーニュースを見ていると
「米 マクドナルド しばらくトマト抜き!」という項目があったので、これは見なければと記事を読んでいくとなんでも
、「一部の種類のトマトに付着したサルモネラ菌が原因と見られる健康被害が全米各地で拡大、ハンバーガー最大手の米マクドナルドなどが使用を自粛、原因判明まで使用自粛するとした(途中略)」と記事にありましたが、なんでも健康被害にあった人がいまのところ全米16州で約100名に上るらしい・・・ 怖いですね~マックだと作った商品がそのまま出され、消費者はそれをただ食べるだけですからねぇ~ 手洗いして清潔にしたとしても商品そのものに菌があるわけですから無意味ですよね(・・;) 残留農薬なんかでも怖いのにサルモネラ菌って・・・ 原因が知りたいですね。
こういうニュースを見るとますます買い物する時なんかは本当にこの店に売っている商品は大丈夫なの?という思いが出てきますね。
日本のマックに使われているのは国産なので心配はないようなのですが、それにしても普段は特に気にせずトマトが入ったハンバーガーを食べていてもいざ、トマトがなくなってしまうと味気ない感じしますよね きっと・・・ ちなみに私はトマトが苦手なのでなくてもたぶん大丈夫です(^^;)えっ?ダメ?

この記事を見て 気になったというあなたにオススメの本はこちら↓
「美味しんぼ 101巻 食の安全」漫画とはいえ、中身は非常に濃いです。 日頃私たちが何気なく食べている食品に関して考えさせられます。

ちなみにこちらは
「美味しんぼ 100巻 日本全県味巡り 青森編」 ↓
「美味しんぼ」の記念すべき 第100巻に青森県が選ばれ、青森県の食材に関する話題が満載です。地元青森では昨年話題の本となり、発売当初は売り切れ続出の書店もあり しばらくは手に入りませんでした。気になる方はこちらもよかったら見てくださいね。
「食」を提供するってやっぱり大変ですね